戦時中の生産高
太平洋戦争開始以降、軍・政府は特殊鋼の増産を強く求め、当社においても工場の買収、新設を進め、生産増強に努めました。航空機の度重なる増産要請に基づき、軍の特殊鋼需要は激増。1944年には軍需会社法第2条に基づいて、当社の星崎、築地、熱田、尼崎、神崎、大阪、大江、宝生、東京、川崎、福島、宮古の12工場が軍需工場に指定されました。太平洋戦争の戦局が不利になるにつれ、増産体制の維持には困難が伴いましたが、同年には当社の最高生産記録を樹立、特殊鋼生産においては国内2位の地位を占めるに至りました。
戦時中の生産高
( t )
1943年 | 1944年 | |||
---|---|---|---|---|
フェロアロイ | 宮古 | 2,026 | 2,366 | |
福島 | 1,978 | 2,339 | ||
星崎 | 1,540 | 1,470 | ||
計 | 5,544 | 6,175 | ||
普通鋼鋼材 | 尼崎 | 14,534 | 12,525 | |
特殊鋼鋼材 | 星崎 | 61,880 | 76,292 | |
尼崎 | 8,000 | 6,296 | ||
計 | 84,414 | 95,113 | ||
鍛鋼 | 普通鋼 | 大阪 | 5,415 | 5,070 |
特殊鋼 | 築地 | 14,269 | 15,272 | |
星崎 | 480 | 1,020 | ||
神崎 | 3,872 | 3,872 | ||
計 | 24,036 | 25,234 | ||
鋳鋼 | 普通鋼 | 熱田 | 5,666 | 9,639 |
大阪 | 8,100 | 7,590 | ||
特殊鋼 | 熱田 | 3,587 | 3,695 | |
安城 | – | 23 | ||
計 | 17,353 | 20,947 |