東北特殊鋼株式会社
東北特殊鋼(株)は第2次世界大戦が勃発する2年前の1937年に「東北大学の指導により高級特殊鋼を製造し、産業界に貢献」することを基本方針とし、仙台市に設立されました。翌年に長町工場を竣工し、1940年に耐熱鋼の生産を開始。戦線が拡大する中、1941年に仙台工場を建設して本社を移転しました。1945年、終戦により軍事会社の指定が解除され、全工場を閉鎖休業するも1ヵ月で操業を再開。その後、仙台工場に全設備を移転して本社工場としました。
1971年、国産第1号の特殊鋼連続鋳造設備の稼働を開始。同年、提携関係にあった大同製鋼(株)(現大同特殊鋼)の関連会社に加わり、緊密な関係となりました。1977年、東北大学金属材料研究所が発明した『非強磁性クローム基インバー合金』の開発を新技術開発事業団から受託(新日本製鐵(株)と共同開発)。その翌年、宮城県沖地震により被災しましたが、すぐ復旧に取りかかり、1980年には熱処理加工の受託販売を開始し、熱処理工場を新設。さらに、1986年に茨城県に土浦熱処理工場を新設(2006年に新築移転)、業容の拡大を図りました。1990年、現本社所在地に熱処理工場(村田工場)を建設。続いて翌年、同地に精密加工工場が完成しました。1992年、村田工場に本社、生産部事務所を移転し、本社工場に改称しました。
2005年に発明協会から『次世代鉛レス快削鋼「TICS」』で「21世紀発明奨励賞」を受賞。2007年には同じく『高硬度電磁ステンレス鋼「K-M57」』で「東北経済産業局長賞」を受賞しました。また、2011年には初の海外拠点TOHOKU Manufacturing (Thailand) Co., Ltd.を設立しました。そして、2013年には東北大学と「燃料電池用電磁ステンレス鋼(K-M38CS)」を共同開発。会社設立以来、「産学協同」の精神で新素材・新技術の開発、製造に取り組み、国内外の産業界の発展に貢献しています。
高精度加工製品群
キリンハガネ
東北特殊鋼(株)の代表ブランド『キリンハガネ』。
1937年の会社設立時からの商標で、火焔(かえん)を負い、
天空を翔る東洋の神獣「麒麟(キリン)」を図案化しています
会社概要
社名 | 東北特殊鋼株式会社 |
---|---|
創業 | 1937年4月 |
所在地 | 宮城県柴田郡村田町大字村田字西ケ丘23 |
事業内容 | 各種特殊鋼鋼材の製造、加工及び販売 |
(ふれあいDAIDO 2015年5月号から)