新大同製鋼(株)誕生
長期にわたる労働争議の終息を受け、当社は再建を急ぎました。当初は3社分割の方針を打ち出していましたが、多数の従業員を抱えて苦境に陥った安城工場の閉鎖を決断、新大同製鋼(株)、大同鋼板(株)の2社設立に路線を変更しました。その結果、大同製鋼(株)は解散し、1950年2月1日をもって新大同製鋼(株)、大同鋼板(株)が設立されました。
新大同製鋼(株)
資本金 | 4億2,000万円 |
---|---|
目的 |
|
本店 | 名古屋市南区星崎町字繰出66 |
資本金 | 1億2,000万円 |
---|---|
目的 |
|
本店 | 大阪市北区中之島3の5の2 |
新大同製鋼(株)が創業以来30年以上にわたり培ってきた特殊鋼の伝統ある設備、技術を継承して再発足した一方、大同鋼板(株)は普通鋼の生産力拡充を目的に1941年に合併した富永鋼業(株)の主力工場である尼崎工場を主体として再出発を遂げました。