今はなき工場を偲ぶ 木曽福島工場

topics

今はなき工場を偲ぶ 木曽福島工場

当社の創業のルーツにあたる木曽(長野県)の地には、かつて木曽福島工場がありました。

1919年2月、第1次世界大戦の戦線拡大による鉄鋼需要に応えて合金鉄専門工場として誕生、木曽福島の地で木曽川の水力発電を用いて初めて合金鉄が生産されました。しかし、終戦後の1922年に不況により操業を休止、1932年に満州事変による合金鉄需要の増加を受けて生産を再開するも、1945年の第2次世界大戦終戦と同時に操業を中止。多くの工場が閉鎖される中、1948年4月にようやく操業再開にこぎつけました。

1960年には合金鉄生産を止め、築地工場で生産していたシェルモールド部門を移設、精密鋳鋼製品の生産を開始しました。1980年には木曽福島工場が大同特殊鋳造(株)として独立。同社も2002年に大同特殊鋼(株)「鋳鋼品事業部」、「精鋳品事業部」、「(株)ダイドープレシジョンパーツ」と統合され、(株)大同キャスティングス木曽工場となりました。拡大するターボチャージャー部品需要への対応に手狭となったため、2004年に木曽工場は閉鎖。2つの大戦に翻弄された「木曽福島工場」の歴史は終わりを迎えました。

大同特殊鋳造(株)設立式 3月31日に木曽福島工場解散式、4月1日に新会社設立式を行った(1980年)大同特殊鋳造(株)設立式
3月31日に木曽福島工場解散式、4月1日に新会社設立式を行った(1980年)
フル稼働していた頃の建屋外観 蔦(つた)に覆われていた(2000年)フル稼働していた頃の建屋外観 蔦(つた)に覆われていた(2000年)
知多工場に保存されている木曽福島工場の赤レンガ壁(2013年)知多工場に保存されている木曽福島工場の赤レンガ壁(2013年)
大同製鋼当時の外観大同製鋼当時の外観

(ふれあいDAIDO 2013年4月号から)

23/570

関連記事RELATED ARTICLES