不況に合理化で対抗、大江工場を閉鎖

topics

不況に合理化で対抗、大江工場を閉鎖

1954年に入るとデフレ政策の浸透とともに、不況が深刻化しました。当社は業績悪化に対処するため、1953年後半から購入する原材料の原価切り下げ、原単位・歩留りの向上、管理部門の残業規制、管理職の昇給停止、減俸などの対策を実践。その結果、1954年3月には努力が実り、戦後最高となる6億6,200万円の売上高を記録。この額は朝鮮動乱の恩恵を受けた1951年6月の6億5,500万円を凌ぐものでした。しかし、販売価格がさえず受注状況も悪化したため、1954年5月には5億2,600万円、9月には3億4,600万円と売上高は一気に下降線をたどりました。

大江工場(1952年)
三井鉱山(株)三池製作所へ3トン ダイドー・レクトロメルト式
アーク炉を初納入(1953年3月)

 

一連の合理化策を講じている間に、1954年の終わりごろから線材、バネ鋼材などの輸出に活路を見出すとともに、鉄鋼市況も立ち直りの気配を見せ始めました。1955年に入ると自動車メーカーをはじめとする多くの需要先の在庫調整も一巡し、当社の業績も回復基調をたどることとなりました。

462/570

関連記事RELATED ARTICLES