2017年4月28日モノづくりの歴史

連続塗料焼付オーブン(CCL)

建物の屋根や内外装をはじめ家具、家電製品、厨房機器、事務用機器、自動車などに美しいカラー鋼板が多く使われています。 カラー鋼板は、亜鉛めっきをした鋼板に塗料を連続的に塗装し、乾燥焼付して...

2017年4月27日モノづくりの歴史

DSフィーダ(ワイヤ補助送給装置)

DSフィーダ(ワイヤ補助送給装置) 当社で生産しているDS溶接ワイヤは、20~250キログラム巻きにしてユーザーに納入し、各種の溶接組み立てに使用されています。溶接現場では溶接電源(...

2017年4月26日モノづくりの歴史

非調質強靭鋼

1978年の第2次石油ショック以降、省エネルギーがクローズアップされ、各工程でのエネルギー節約だけでなく、工程を省略することまで考えられています。このような需要家の要望に応え、開発したのが「非...

2017年4月25日モノづくりの歴史

話題のロボット スーパーアーム DM200

最近は新聞、テレビでもロボットの話題でにぎやかですが、まったくの無人化は困難な場合が多く、未だにかなり厳しい環境でも、手作業でしかできない作業が残されています。 今回開発したマニピュレー...

2017年4月24日モノづくりの歴史

優れた被削性を持つ大同の快削冷間工具鋼 GO2F

加工機械の自動化、加工能率の向上は時代の趨勢で、鋼材の被削性の改善は大きな問題になっています。GO2Fは、これらの要求に応じた快削冷間工具鋼で、高炭素クロム鋼をベースとして適量の快削元素を添加...

2017年4月21日モノづくりの歴史

高性能プラスチック磁石 DPMシリーズ

高性能プラスチック磁石 高性能プラスチック磁石は、「磁石=硬くてもろい」という従来の常識を打ち破った磁石です。これは磁性フェライト粉末とプラスチックを混合し、磁場中で射出成形することによ...

2017年4月20日モノづくりの歴史

大同のスタビライザー

現在の石油井戸掘削方法は、ドリルパイプとその下端にドリルカラーと、掘削工具であるピットを接続し、これを地上から回転させ、ドリルカラーの荷重をビットに与えて岩層を削るロータリー式が、ほとんどの井...

2017年4月19日モノづくりの歴史

大同の脱臭装置

私たちの生活する周辺には、においの発生源が無限にあり、においの中で生活しているといっても良いほど、毎日多くのにおいに接しています。いいにおいと感じるにおいでも、強すぎると不快な悪臭になったり、...

2017年4月18日モノづくりの歴史

大同のステンレスアングル

1981年初めから、ステンレスアングルの圧延および二次加工、整検の量産試作が開始されましたが、その成果が実って、同年7月から新製品として市場に登場することになりました。 ステンレスアング...

2017年4月17日モノづくりの歴史

ショートタイムサイクル焼鈍炉(STC炉)

ショートタイムサイクル焼鈍炉(STC炉) 生活必需品である洋食器、女性の口紅用容器、バネ等の金属製品を造るとき、加工を容易にするために金属を加熱、冷却して組織を均一にする必要があります。...