
2016年9月12日あの日の一枚
新幹線の運行を支えるマンガンクロッシング
1964年に開業した東海道新幹線の快適で安全なスピード運行を支える当社のマンガンクロッシング。写真は豊川鉄橋(愛知県)近くに敷設されたマンガンクロッシングを撮影したもので、「大同通信」...

2016年9月9日あの日の一枚
復元された社旗
1945年3月の空襲により本社事務所とともに焼失した社旗が創業50周年を記念して復元製作されました。大きさは、縦80cm、横112cmで、特製本絹西陣織。1966年10月に開催された創...

2016年9月8日あの日の一枚
大同ビルに2代目ネオン塔出現
1966年末に解体されたネオン塔の後を受け継ぎ、1967年10月に2代目ネオン塔が大同ビル(東京都港区)にお目見えしました。ブルーとホワイトを背景に、社章の赤い☆マークがより際立つデザ...

2016年9月7日あの日の一枚
東京の夜空を焦がすネオン塔
1960年6月、東京支社が移転した大同ビルの屋上(地上36メートル)に設置されたネオン塔を撮影した一枚。東は新橋、浜松町、西は霞ヶ関、赤坂、南は東京タワー、北は内幸町に向けて東京の夜空...

2016年9月6日大同 今昔物語
関東製鋼(株)の成り立ち
1964年に大同製鋼(株)と合併した関東製鋼(株)は、関東水力電気(株)佐久発電所の豊富かつ低廉な余剰電力を利用するために誕生しました。同様の意図をもって、浅野カーリット(株)が浅野セメント(...

2016年9月5日100年目を刻む
スマートフォンサイトをリニューアルしました
2016年9月5日、スマートフォンサイトをリニューアルしました。 2012年3月のスマートフォンサイト開設以来、4年半ぶりのリニューアルとなります。今回は、デザインを現行のPCサイトに合...

2016年9月2日あの日の一枚
大同大橋竣工
1966年12月24日に西知多産業道路と知多工場を結ぶ”大同大橋”が竣工しました。大同通信1967年2月号の表紙の写真からは確認できませんが、橋名板の文字は石井社長の揮毫、橋の色は”渋...

2016年9月1日大同 今昔物語
大同製鋼50年史を発刊
1967年7月1日、創業50周年記念事業の最後を飾る「大同製鋼50年史」が発刊されました。3年を超す歳月と、社内外の多くの方のご協力により、無事発刊に至りました。この社史は、社内的には労使協調...

2016年8月31日大同 今昔物語
創業50周年記念行事を展開
8月30日のトピックスで創業100周年記念式典の様子をご紹介しましたが、当サイトでは過去の周年行事の取り組みをお伝えしてきました。さかのぼると創業10周年記念大運動会から、創業二十周年記念行事...

2016年8月30日100年目を刻む
創業100周年記念式典を開催
オープニング 2016年8月25日、当社は東海市芸術劇場(愛知県)で創業100周年記念式典を開催、経営陣、社員、OBの他、グループ会社の関係者ら約1,000人が参加しました。第1部では当...