2017年11月22日モノづくりの歴史

耐火性抜群の溶接ワイヤー DS1FR

炭酸ガス用ソリッドワイヤー DS1FR 鉄骨建築物は、火災時に高温になると鋼材の強度が低下し、建築物として必要な耐力を維持できないため、建築基準法では耐火試験で鋼材温度が350℃を超えな...

2017年11月21日モノづくりの歴史

変わったパッチワーク模様?耐熱鋼 SCH24

変わったパッチワーク模様? ちょっと変わった模様だと思いませんか?これは金属の同じ位置の元素の分布、濃さを表現した分析結果です。 部品は築地工場で生産しているラジアントチューブとい...

2017年11月20日モノづくりの歴史

古代の織物?

織物の模様の一部に見えませんか? 今回もレーザー顕微鏡で撮影したミクロ組織の写真です。まるで織物の一部のような摸様に見えませんか?レーザー顕微鏡は試料表面の微妙な凹凸を正確に測定し、色彩...

2017年11月17日モノづくりの歴史

軸受鋼 SUJ2

あ!おいしそうなべっこうアメだ。 このべっこうアメのようなものは、なんでしょう?実は鉄の表面の一部が溶けたところを写真撮影したものです。材料は軸受鋼SUJ2といって、炭素が1%、クロム(...

2017年11月16日モノづくりの歴史

ソフトフェライト

どことなく冷たい、ガラスのような感じがしませんか? 今回のサンプルは金属ではありません。ソフトフェライトと言って、金属の酸化物です。どことなく冷たい、ガラスのような感じがしませんか? ...

2017年11月15日モノづくりの歴史

高速度工具鋼

発掘された人骨、それとも未知の恐竜? 遺跡で出土した原始人の骨のように見えるものは、凝固ままの状態で観察される炭化物です。高速度工具鋼のように炭素の高い鋼は固まる時に炭化物が大きくなりや...

2017年11月14日モノづくりの歴史

二相ステンレス鋼

秋の陽をいっぱいに受けたステンドグラスかな? 今回もσ(シグマ)相の組織写真です。材料はFe-25%Cr-5%Niの組成の二相ステンレス鋼と呼ばれるものです。オーステナイトステンレス(例...

2017年11月13日モノづくりの歴史

耐食ニッケル合金

閉じ込められたら大変だ!迷路のようなこの模様は何? この井桁状の模様は、Ni合金中の板状に析出したσ(シグマ)相を走査型電子顕微鏡で観察した写真です。σ相というと、材料の製造技術を担当し...

2017年11月10日モノづくりの歴史

涼しげな“ゆかた”の模様

ゆかたの模様? 夏といえば藍染めのゆかた。夏祭りや縁日の夜、子供たちのはしゃいだ声や花火の音が聞こえてきそうな気がしますね。 でも、この模様は合金元素の分布のムラを示したものです。...

2017年11月9日モノづくりの歴史

氷の彫刻?TiAl金属間化合物

金属間化合物は、通常の金属・合金に比べ一般に脆く、はるかに取り扱いにくい材料です。しかし、この「脆さ」の問題を解決することにより、金属間化合物は優れた新材料になり得る可能性を秘めています。その...