2016年2月8日大同 今昔物語

大同電力(株)の誕生、そして大同製鋼(株)を設立

1919年11月には福沢桃介が木曽電気興業(株)と京阪電気鉄道(株)との共同出資により、木曽水系で開発した電力を京阪地区に供給するために大阪送電(株)を立ち上げました。また、当時は北陸地方を基...

2016年2月5日100年目を刻む

2月8日は「ふたばの日」

名古屋市東区橦木町に「文化のみち二葉館(名古屋市旧川上貞奴邸)」があります。 日本の女優第一号として知られる川上貞奴が、当社の創業者福沢桃介と一緒に暮らした住居が移築復元された施設です。...

2016年2月4日あの日の一枚

(株)電気製鋼所の社章

(株)電気製鋼所の社用箋に印刷された社章。菱型の図形の中にEとSの文字が入っています。電気製鋼を英語にしたElectric Steelの頭文字をとったものです。社章の周りには当時の営業品目...

2016年2月3日大同 今昔物語

木曽電気興業(株)に商号変更

1918年に設立された木曽電気製鉄(株)は電気炉製銑に成功したものの、折しも名古屋における電力不足と重なり中断に追い込まれました。その間に銑鉄市況は下落、製造技術上の問題も出てきたため、結局は...

2016年2月2日大同 今昔物語

躍進 1983年~2004年 新しい市場への挑戦と展開

当社の100年の成長の過程を5つの時代に分け、それぞれどのような道を歩んできたかについてダイジェストで紹介していきます。第3回「融合」に続く、第4回は「躍進」。1983年から2004年にかけて...

2016年2月1日大同 今昔物語

もうひとつの誕生日

当サイトのトップページで、創業100年までの日数をカウントダウンしていることにお気づきでしょうか?今日2月1日で、あと200日となりました。なお、当社の創業日は名古屋電燈(株)から製鋼部門を分...

2016年1月29日100年目を刻む

2015年度第3四半期決算を発表

1月29日(金)15時50分に大同特殊鋼の2015年度第3四半期連結決算を発表しました。当社は3月期決算ですので、今回の発表内容は2015年4月1日から12月31日までの9カ月間を対象としたも...

2016年1月28日あの日の一枚

営業カタログ第1号

(株)電気製鋼所 営業カタログ第1号の表紙。現在と違い、文字が右から左に並んでいます。上部に熱田工場、木曽福島工場の写真を掲載、背景は製造現場で働く人の姿をイラストで表現。また、事業場紹介欄に...

2016年1月27日100年目を刻む

創業100周年記念イベント!

創業100周年を記念し、ファミリー向け音楽プログラムへの協賛が決定しました。 CBCテレビさん主催の「大同特殊鋼 presents 家族で音楽を楽しもう! レ・フレール バギ・ウギ・ライ...

2016年1月26日大同 今昔物語

鋳鋼に進出

(株)電気製鋼所熱田工場では、合金鉄、工具鋼の他に、鋳鋼も手掛けるようになり、1918年には本格的に生産を開始しました。需要増大に対応するため、5トンエルー式アーク炉1基を増設、1919年には...